Webライティング

Webライターになるには?現役のWebライティング実務士が教えます!

Webライターと聞いてどんな仕事を思い浮かべますか?
ライターと呼ぶので、新聞記事や雑誌などの記事を書く人をイメージするかもしれません。

ここでは、Webライターとはどんな職業か、またWebライターになるにはどうすれば良いか、そして収入などについても説明していきます。

Webライターはどんな職業?

まず、Webライターの仕事内容ですが、ライターと言っても紙媒体での仕事ではなく、記事はWeb上、つまりインターネットのサイトなどに載せるために書く仕事です

文章を書くという点では一般のライターと同じですが、そのインターネット版と言った方が分かりやすいでしょう。

掲載先はネット広告の文章や商品の説明文、お役立ち情報などがあり、あらゆるネット上の文章を取り扱います

「あらゆる」文章ということは、趣味や旅行、金融、家電など、それこそジャンルを問わず書くことになるため、柔軟な思考力と好奇心があった方が有利です。
依頼者から仕事をもらう場合、自分の専門外の内容の場合もあるため、検索エンジンなどで調べる作業にも時間を取られます

Web上に掲載するため、文章を書くのは専らパソコンを使います。
スマホでも文章を書けなくもないでしょうが、最低でも1,000文字以上の文章を書こうとするとかなり大変なので、通常はパソコンを用います。

Webライターはどこで仕事するの?

Webライターの仕事は、Web上の文章を書くので、パソコンさえあればどこでもできます。
それこそ、自宅やカフェ、図書館など、場所を選ばず仕事ができる点が強みです。

いわゆるサラリーマンのように、満員電車にゆられて通勤する必要もなく、自宅でやっていれば移動時間はゼロなので、その分、時間を有効に使うことができます。

どこでもできるという気軽な点が、注目を集めている要因となっています。

Webライターになるには?

では、Webライターになるのはどうすれば良いのでしょうか。

ライターなので基本的に文章を書くのが仕事です。
文章を書くことが好きな人であれば、資格の有無を問わずWebライターになれます。

極端なことを言えば、今からWebライターになる、と宣言して「自称」Webライターとなっても問題ありません。

仕事はWeb上で完結するので、発注者となる企業の担当者とも、基本はメールでのやり取りのみです。
そのため、名刺も不要です。

いかがですか?世間一般で言われているサラリーマンとは異なり、とても自由度が高い職業であることがお分かりでしょう。

このように自由度が高い職業のため、仕事を持っていても、帰宅後の空き時間で副業としてWebライターの仕事をする方も居ます。

仕事はどこからもらうの?

Webライターになることを決めても、当然、仕事は自動的に来ないので、仕事をもらわなければなりません。

よくあるパターンとしては、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトに登録して、クライアント(依頼者)からの仕事の依頼を待ちます。

これらのサイトには、フリーランスであるWebライターとクライアント=記事の作成を依頼する企業や個人が多く登録されています。
通常は、ここに登録している無数のクライアントが仕事の概要を紹介して応募を待っています。

とにかく何千という企業が登録しているので、その中から仕事の内容、1記事や1文字の単価などを見て自分の条件に合った企業等に応募します。
もちろん、応募者であるWebライターもたくさん居るので、応募された中から企業が選び、依頼する相手を決めるのです。

つまり、応募しても必ず採用されるとは限りません
そのため、1つの企業等に応募して採用されなくても、また別の仕事を探して、依頼者が見つかるまで応募することになります。

資格を取った方が仕事は入りやすい

クライアントとなる企業等は、当然、応募してくるWebライターを選ぶことになりますが、採用には一定の基準があるようです。

まずは売り込みが上手な人。自己紹介文が上手に書いてあると採用してみたいと思うでしょう。

また、ある程度実績のある人。Webライターのステータスを見て、一定の数の仕事をこなしていて、評価も高ければ、採用したいと思いますよね。

そして資格を持っている人。これは、Webライティング実務士という資格ですが、試験を受けて合格すれば取得することができます。
この資格を持っている人は、Webライティングの高いスキルを持っているということになるので、企業から依頼される確率が高くなります。

選定する企業側も、顔が見えずどんな人物か分からないまま相手を探すので、当然、誰が良いか判断するのが難しいと感じますよね。
その点、Webライティング実務士の資格を持っている人は、日本クラウドソーシング協会が認定した、信頼するに足る人材です。

そのため、こちらから応募しなくても、企業側から直接オファーが来ることもあります。
本気でWebライターとして稼ぐのであれば、この資格を取っておいた方が断然有利です。

Webライターの収入はどれぐらい?

Webライターの収入は、受注する仕事の文字単価などにより変わってきますが、最初はあまり期待はできません。

前述のクラウドソーシングサイトに登録されたクライアントから、実際に仕事を受注して納品した場合、高くても1文字あたり1円です。
安い単価だと、1文字0.5円や0.3円などざらにあります。

例えば1文字1円として3000文字の記事を書いても3,000円です。
1文字0.5円なら1,500円になってしまいます。
しかも、クラウドソーシングサイトの登録料として、記事ごとに2割を差し引かれてしまうので、3,000円の記事でも2,400円になってしまいます。

これを月に10記事書いたとしても24,000円です。
副業の範囲でお小遣い稼ぎならそれでも良いでしょうが、本業にしようとするとかなり厳しい条件になります。

例えば毎日記事を書いて30記事納品しても72,000円です。さらにクライアントからも源泉徴収されるので、実際はもっと減ります。

このように、時間に縛られず自由度も高い代わりに、得られる金額があまり多くないのが、Webライターのデメリットとなっています。

ただし、年々経験を積み、クラウドソーシングに頼らずとも、直接どこかの企業と専属契約を結ぶことができたら状況は変わるかもしれません。
交渉により、1文字3円の契約で受注しているWebライターも居るので、そうなれば、生計を立てられるほどの収入になるかもしれません。

まとめ

Webライターになるのに特に資格は必要ありません。
文章を書くのが好きであれば誰でもなれます。
ただ、仕事をもらうには、当然ながら自分から動かなければなりません。
手っ取り早いのは、クラウドソーシングサイトに登録して、仕事を取りにいくことです。

Webライターは誰でも簡単になれますが、文字単価はあまり高くないことが多く、それだけで生活できるレベルになるにはかなり難しいと言えましょう。
ただ、将来的に、文字単価の高い仕事をもらえるようになったり、契約を結んでいる依頼業者との文字単価交渉がうまくいけば、生活できるレベルまで稼げるかもしれません。

Webライターの仕事に興味が湧いた方は、一度、チャレンジしてみてはどうでしょうか。



-Webライティング
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© WEBライターOne太のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.